TASTEMADE SWEETS COLLECTIONにおける広告掲載および法令遵守体制について
TASTEMADE SWEETS COLLECTIONは、「スイーツを楽しむすべての人に、驚きと感動を与えたい」という思いで、メディアの運営を行っております。2023年10月1日より、景品表示法に基づくステルスマーケティング規制の適用がスタートするにあたり、TASTEMADE SWEETS COLLECTIONでは、以下のような指針を制定するとともに、今後とも、法令遵守に努めて参ります。
TASTEMADE SWEETS COLLECTIONの記事作成ポリシー
TASTEMADE SWEETS COLLECTIONでは、自社の自主的な意思によって、コンテンツの企画・制作を行っております。記事の題材として、メーカーや事業者に情報提供を依頼したり、また、メーカーや事業者の情報提供から、読者にとって価値のある情報だと判断した場合、その情報をもとに記事を作成することがあります。メーカーや事業者はあくまで情報提供者であり、コンテンツに関する意思決定には一切関与しておりません。ランキング等の順位については、すべてTASTEMADE SWEETS COLLECTIONが独自に判断したものであり、メーカーや事業者の意思は介在しておりません。
TASTEMADE SWEETS COLLECTIONにおけるタイアップ記事について
TASTEMADE SWEETS COLLECTIONでは、メーカーや事業者から、広告費・製作費を得て、記事を作成する場合があります。(以下、これを「タイアップ記事」と呼びます。) タイアップ記事については、記事内に、広告主の意図を反映する場合があります。その場合は、文頭、文末に、提供者の名前を表示することで、消費者に誤認がないよう、努めさせていただきます。
※文頭での表記例
※文末での表記例
TASTEMADE SWEETS COLLECTIONにおけるアフィリエイトプログラムについて
TASTEMADE SWEETS COLLECTIONでは、アフィリエイト広告(広告主(商品・サービスの販売者)がウェブサイトやブログ等の作成者(アフィリエイター)に広告を作成してもらい、その広告を通じて商品・サービスが 購入される成果に応じて、アフィリエイターに対して成功報酬を支払うもの。)を利用しています。記事内で紹介した商品・サービスが利用されることにより、売上の一部がTASTEMADE SWEETS COLLECTIONに還元されることがあります。
(TASTEMADE SWEETS COLLECTIONが利用している主なアフィリエイトサービスプロバイダ) バリューコマース株式会社 株式会社ファンコミュニケーションズ アマゾンジャパン合同会社 楽天グループ株式会社